Helvetica,Futura,DINなど有名フォントの代わりになる?おすすめGoogleフォント
前回に引き続きGoogleフォントについてです。
HelveticaやFutura、DINなどの有名フォントをWebフォントとして使いたい時、有料だったりするのでなかなか手が出しずらいですよね。
そんな時にはG ...
Illustrator,PhotoshopでGoogleフォントを使うにはSkyFontsが便利
Google Fonts
Googleフォントは商用でも無料で利用できて導入も手軽にできる、Webフォントですよね。今現在2500以上のフォントがあります。
WebフォントとしてGoogleフォントを
擬似要素(::before,::after)でFontAwesomeや丸付き数字など特殊文字を表示する
CSSの擬似要素(::before,::after)のcontentプロパティにFont AwesomeのWebフォントの値や丸数字(丸付き数字①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩)、♥や♠などのような特殊文字を表示する方 ...
Illustrator アセットの書き出しした画像の画質が劣化している、画像が粗い時の対処法
Illustratorのアセットの書き出し機能は一度に複数のサイズの画像や形式を書き出すことができる機能です。便利ですよね。
でもアセットの書き出しで書き出した画像が(特にjpg)なぜか粗い。ジャギー?ノイズのような、大き ...
[各レンタルサーバのphp.iniの設定] upload_max_filesizeの値を変更する
WordPressでテーマやプラグインのアップロードが失敗する場合、以下のようなメッセージが表示される場合があります。
アップロードしたファイルは php.ini で定義された upload_max_filesize を超 ...
[DreamWeaver CC]コーディングが捗るショートカットと機能
DreamWeaverはCCにバージョンアップされてからかなり機能が充実していますね。標準でSass,LESSに対応したり、Emmetが使えるようになってます。
Sublime Text3は使いやすいと人気のエディタですが ...
SEO調査にも役立つGoogle検索のテクニック
Googleで検索するのは1日に何十回もあるのに、単に検索窓にキーワードを入れて検索するだけじゃない便利な使い方を最近知ったので(いまさら–;)知っていたのも含めて、今後使えそうなものをまとめました。
site:ex ...
[DreamWeaver] 複数タグに共通する属性とその値の検索置換
Adobe DreamWeaverの検索置換は強力です。ファイル内のテキスト検索置換はもちろん、複数ファイルの横断検索やコード内の検索置換も便利です。
私はコード内の検索置換を使うことが多いですね。
Dream ...
WordPress メディアライブラリの画像編集でプレビュー表示されない原因
先日、WordPressで縦長の写真をアップしたら、画像が横向いて表示されちゃいました。
メディアライブラリで画像を直接編集するWordPressではメディアライブラリ内で画像縮小やトリミングなどアップロードした画像を直接 ...
CPIサーバーでPHP7にしてWordPress5.2にアップデートする
WordPress5.2がリリースされ、これよりPHPの必須最低バージョンが5.6.20になりました。これより古いバージョンのPHPを利用していると警告メッセージが表示され、PHPのバージョンアップを促されます。
現在利用 ...