Contact Form 7にreCAPTCHA (v3)を導入

スパムに有効なGoogle reCAPTCHAのv3をContact Form7に導入しました。
v3は今までのreCAPTCHAの「私はロボットではありません」にチェックを入れたりする必要がなくなりました。
Con ...[Contact Form 7] Welcart商品名を問い合わせ項目名として問い合わせフォームに引き継ぐ

前回の内容、WordPressプラグインを使って、遷移前のページの値(記事タイトル・カスタムフィールド )を引き継いでフォームに表示する、というのと同じような内容ですが、今回はGETを使ってやってみます。
今回やりたいこと...
[Contact Form 7] 投稿ページのタイトルや情報を取得してフォームの項目に表示する

タイトル通りですが、投稿記事のタイトルやカスタムフィールド の値をContact Form 7に引き渡して、フォームにデフォルトで表示させるには。
イベント・セミナーなどの予約申し込み、不動産の問い合わせ、商品についての問 ...
jQuery uiを読み込んだらエラーがでたThis request has been blocked; the content must be served over HTTPS.

以前、IE11でjQuery uiのデイトピッカーの表示されないということがありました。
【contact form 7】 IE11でdatepickerが表示されない
その時と同じフォームにて、Google ...
【contact form 7】 IE11でdatepickerが表示されない

Contact form 7では、date,numberタイプなどのHTML5タグが使われています。
※フィールドを選択すると、PCだとカレンダーが表示される
遅ればせながらIE11ではそれが動作してないことを ...
Contact Form 7をWordPress以外の静的ページで使う

WordPressと静的HTMLが共存しているサイトなどで静的ページでWordPressのプラグインContact Form 7を使いたい時に
静的HTMLにContact Form 7を埋め込みたい場合はphpをhtml ...
contact form 7のその他の設定

Contact Form 7を使うときの便利な機能メモ。
Contact Form7はちょくちょく利用させてもらっています。
同じ作者さんのFlamingoというプラグインを使えば、送信履歴をWordPressの管理画 ...
Contact Form 7 リダイレクトの設定 DOMイベントで

Contact Form 7で送信完了ページにリダイレクトしたり、Googleアナリティクスのトラッキングを取るためにon_sent_okフックを使っているんですが、
on_sent_ok のフックを使用する方法は現在では ...
Contact Form7 自動的に挿入されるpタグ削除

コピペ用に
/*Contact Form 7でpタグが自動挿入されるのを防ぐ*/define( 'WPCF7_AUTOP', false );あと、Contact Form 7で確認画面を出したい場合は、
プラグイ ...
Contact Form7・Googleアナリティクスでコンバージョン設定

Wordpressの問い合わせフォームでは必ずと言っていいほどお世話になっているContact Form7。
GoogleアナリティクスでContact Form7のコンバージョンを計測するための設定を備忘録として残します。 ...