Web

Thumbnail of post image 062

クライアントワークでウェブサイトの修正をした後、取引先に確認をお願いするとき。

「修正したのでご確認ください」とお願いすると、「直ってないんだけど」って言われて、「ブラウザを更新をクリックして最新状態にして確認してください ...

Web

Thumbnail of post image 170

先日、au WiFiアクセスを使う方法を色々調べましたが、今回はau端末でテザリングでノートパソコンでネットに繋ぎたい場合の方法をまとめました。

au Wi-Fiアクセスについては以下の記事をどうぞ。

au端末でのテ ...

Web

Thumbnail of post image 002

「au WiFiアクセス」はau PAYを使っていればauユーザじゃなくても誰でもau WiFiが使えるということで先日大手カフェチェーンに行った際に使えるのかなと思ってトライしてみて、戸惑った部分もあったので改めて調べてみました。

Web

Thumbnail of post image 028

この間、Amazonで注文した商品が置き配で配達されていて、でも配達場所が違っていたのでどうにか問い合わせをしたかったのに、ヘルプを見ても解決せず、問い合わせ先もわかりませんでした。

Amazonでの配送の場合、配送業者の ...

2022-05-15Web

Thumbnail of post image 012

以前にも
・www有無
・常時SSL化の際にhttpからhttpsへのリダイレクト
のことを書いていました。

しかしこの度、エックスサーバー にて新しいサブドメイン(www以外)を設定した時に.ht ...

2020-03-10Web

Thumbnail of post image 162

今さらですがfaviconを作成する方法と、htmlにfaviconを指定する方法のまとめ。

ファビコン(favicon)の作成方法

私はfavicon自体を作成する(デザインする?)方法は、自分で作る場合と手っ取り早くジェ ...

Web

Thumbnail of post image 064

サイトを常時SSL化する過程で、ソースにhttpで送られるコンテンツが含まれているとせっかくSSL化したページなのに「安全ではありません」という表記になってしまいます。

Firefox:鍵アイコンにWarningマークがついてい ...

Web

Thumbnail of post image 126

co.jpドメインをドメイン移転するのにお名前.comかムームードメインにするかを検討したのですが、更新費用が多少安いのでムームードメインにドメイン移転しました。

ドメインも新規取得は割安だけど次年度の更新費は高い場合もあ ...

2022-05-15Web

Thumbnail of post image 170

ローカルで動作確認するときに他のPCやスマホでも動作確認したいときに思うように表示されない場合はセキュリティソフトが原因かも。

CSSやPHPを編集したら自動でブラウザをリロードしてくれるBrowsersyncが便利です。 ...

Web

Thumbnail of post image 054

Webフォントが一般化してきて、Font AwesomeやGoogleフォント、モリサワWebフォントなど導入しやすくなりました。

でも日本語フォントやサイズが大きいフォントは、Webフォントのダウンロードが終わるまでレン ...