Web Arena Suite X 問い合わせフォームから問い合わせするには

コロナ禍以後からなのか、先日メールのエラーについてWeb Arenaのテクニカルサポートに問い合わせをしたかったのに問い合わせフォームが見つからなかったのでまたある場合の時のために覚書き。
WebArenaのお客さまサポートペー ...501エラー Not Implementedが表示された時はエックスサーバーのWAFが原因かも

新規で立ち上げたホームページである日、サーチコンソールでエラーが出ているとのメッセージが。
カバレッジで問題が検出されました
サーバーエラー(5xx)
なぜサーバーエラー?
思い当たるこ ...
常時SSL化するときにやることまとめ

今やSSLしていないサイトはアドレスバーに暗号化されていませんというメッセージが表示されてしまうため、常時SSL化が絶必ですね。
先日、SSL化していないサイトをエックスサーバーに移転するタイミングで常時SSL化を実行しま ...
レンタルサーバ各社のDNSネームサーバまとめ

よく利用するレンタルサーバーのネームサーバ情報のまとめです。
エックスサーバーネームサーバー1ns1.xserver.jp( 219.94.200.246 )ネームサーバー2ns2.xserver.jp( 210.188.201 ...[各レンタルサーバのphp.iniの設定] upload_max_filesizeの値を変更する

WordPressでテーマやプラグインのアップロードが失敗する場合、以下のようなメッセージが表示される場合があります。
アップロードしたファイルは php.ini で定義された upload_max_filesize を超 ...
CPIサーバーでPHP7にしてWordPress5.2にアップデートする

WordPress5.2がリリースされ、これよりPHPの必須最低バージョンが5.6.20になりました。これより古いバージョンのPHPを利用していると警告メッセージが表示され、PHPのバージョンアップを促されます。
現在利用 ...
アイクラスタ+で無料独自SSL化とWordPressの常時SSL化

本サイトはGMOクラウドの共用レンタルサーバーiClusta+(アイクラスタプラス)で運用しています。
アイクラスタ+で無料独自SSLが使えるようになっていたのについ最近知ったので早速本サイトでも導入しました。
アイクラスタ+でPHPバージョンアップした時のエラー

GMOクラウドのiCLUSTA+(アイクラスタプラス)レンタルサーバーでWordPressを運用しています。
先日PHPのバージョン7.2のリリースしたとお知らせがきました。(現行バージョン5.6)
WordP ...
無料独自SSLが使えるレンタルサーバー

GoogleがSSL化されているサイトにランキングシグナルを与えるというニュースからサイト全体を常時SSL化する動きが多くなっています。
ひと昔前ならSSLを導入するとSSL証明書取得からインストールまで数万~数十万は当た ...
GMOクラウド iClusta+ WPファイルアップロードサイズ変更

GMOクラウドのレンタルサーバiClusta+で、WordPressのファイルアップロードのサイズを2MBから変更しようとしたときにちょっとつまづいたのでメモ。
公式サイトのヘルプには、php.iniを設置することで変更可 ...