無料独自SSLが使えるレンタルサーバー

2022-06-04レンタルサーバー

GoogleがSSL化されているサイトにランキングシグナルを与えるというニュースからサイト全体を常時SSL化する動きが多くなっています。

ひと昔前ならSSLを導入するとSSL証明書取得からインストールまで数万~数十万は当たり前にかかっていましたが、昨年ごろから無料で独自SSLを提供するレンタルサーバーが多くなり、これはうれしい限りです。

無料でインストールできるSSL証明書は「Let’s Encrypt」がほとんどです。
「Let’s Encrypt」(レッツエンクリプト)とは、TLS や HTTPS(TLSプロトコルによって提供されるセキュアな接続の上でのHTTP通信)を普及させることを目的としたプロジェクトで、非営利団体により運営されています。
詳しくは、Let's Encrypt 総合ポータルでどうぞ。

2018年1月現在、無料独自SSLを提供しているレンタルサーバーをまとめました。

1.エックスサーバー

エックスサーバー
https://www.xserver.ne.jp/

高機能で自由度が高いので、個人、法人からも人気のレンタルサーバー。オールSSDやnginx導入など次々に新機能をリリースしています。メンテナンスは多めですが、サーバー自体は安定しています。

2.さくらインターネット

さくらインターネット
https://www.sakura.ne.jp

言わずと知れた国内最大、老舗レンタルサーバー。ライトプランは月額129円から利用可能。

3.ロリポップ!レンタルサーバー

ロリポップ!レンタルサーバー
https://lolipop.jp/

GMOペパボが運営する月100円から利用できる格安レンタルサーバー。WAFが標準で提供されているのでWordPress運営するなら安心感あり。

4.CORESERVER

CORESERVER(コアサーバー)
https://www.coreserver.jp

月額198円~でMySQL,PostgreSQLが使えるプロ向けレンタルサーバー。初期費用無料、30日間お試しできるのもうれしい。

5.mixhost

mixhost
https://mixhost.jp/

初期費用無料、月額480円からの比較的新しいレンタルサーバー。LiteSpeedウェブサーバーを国内で初めて採用。PHP7、MySQL、無料独自SSL、SSH、Cronを始め、WAFやIPS/IDS、30日分の自動バックアップ、メールやアップロードファイルのウイルススキャンと高スペックなサーバーを提供しています。

6.スターサーバー

ネットオウルが運営するサーバー「ミニバード、ファイヤーバード、ウェブクロウ、クローバーが統合され、「スターサーバー」として誕生しました。オールSSDやHTTP/2対応など高スペックになり、無料独自SSLも導入されました。最安は月額126円から。

スターサーバー
https://www.star.ne.jp/

7.バリューサーバー

ドメインとサーバーがセットで月額133円~(12か月契約のみ)利用可能な格安レンタルサーバー。MySQLも1個まで使えるので、WordPressのインストールも可能です。メールアドレスは3個までしか作れませんがとにかくコストを抑えたいならおすすめ。

Value-Server
https://www.value-server.com/

8.XREA

無料で使えるレンタルサーバーの代表格。バリューサーバー、コアサーバーと同じGMOデジロック運営。無料で使えるプランで独自SSLが無料で利用可能です。(広告表示はあり)

XREA(エクスリア)
https://www.xrea.com/

9.zenlogic

zenlogic(ゼンロジック)
https://zenlogic.jp/

ファーストサーバーが運営するレンタルサーバー。品質保証制度(SLA)有り。300GB、月額890円~。外部バックアップ、電話サポートも標準提供。