[iPhone].HEICフォーマットをやめる。すでに.HEICの画像を.JPGに一括変換する
「.HEIC」という拡張子は、JPGよりも画質が良く、容量が小さくてすむという新しい画像フォーマット。動画用はHEVC(H.265)というフォーマットです。
iOS11より標準で採用されているそうです。
iPhoneの中に画像を保存している分には問題ないのですが、PCに移動させたりするとどうも扱いずらい。MacであればmacOS High Sierra以降であれば表示することが可能なのですが、他人に送ったり、Windowsに送ったりするときは対応していないのでやはりJPGに変換することになります。
目次
最初から.HEICをやめる【iPhoneの設定】
iPhoneの画像形式を.HEICでなくするには
設定 > カメラ > フォーマット で
「互換性優先」
を選択します。

ちなみに写真アプリでは、AirDropなどでMacに転送したり、他のPCに転送するとき、互換性のフォーマットで転送するか、元のフォーマットのまま転送するかを選ぶことができます。
設定 > 写真

を開くと下の方に「MACまたはPCに転送」という項目があります。

すでにある.HEICフォーマットの画像をJPGに一括変換する
.HEIC形式の画像を.JPGに変換する方法は、Macではプレビューを使えば簡単に一括変換できます。
Mac プレビューでHEIC → JPGに一括変換
とっても簡単です。
変換したい画像をプレビューで開きます。
Cmd + Aで全部選択して、
ファイル >選択中のイメージを書き出す
を選び、保存先を指定するダイアログが開いたら、左下の「オプション」をクリックします。
フォーマットを選択することができるのでここで「JPEG」を選択、必要に応じて品質を選んで保存すれば完了です。

オンラインの一括変換ソフトを利用する
Windowsの場合はオンラインのフリーソフトを使えば一括で変換できます。
HEIC変換フリーソフト
https://www.apowersoft.jp/heic-to-jpg
