
GMOクラウド iClusta+ WPファイルアップロードサイズ変更
GMOクラウドのレンタルサーバiClusta+で、WordPressのファイルアップロードのサイズを2MBから変更しようとしたときにちょっとつまづいたのでメモ。 公式サイトのヘルプには、php.iniを設置することで変更可能と記載があ...
GMOクラウドのレンタルサーバiClusta+で、WordPressのファイルアップロードのサイズを2MBから変更しようとしたときにちょっとつまづいたのでメモ。 公式サイトのヘルプには、php.iniを設置することで変更可能と記載があ...
WordPressのウィジェットでショートコードを使いたい時、カスタムHTML内にショートコードを記述しても、そのまま表示されてしまいます。 ウィジェットでショートコードを使う テキストウィジェットでもショートコードを使うには以下をfu...
WebデザインやDTPを仕事にしている人にはなくてはならないのがPhotoshop,Illustrator,Dreamweaver...などのアドビのアプリケーションを、どうにかして安く使おうと調べた結果、一般人・社会人でも使えるアドビCC...
AppStoreを立ち上げた時に、AppleIDでのサインインする際、6桁の確認コードを要求されたときのこと。(Macbook pro(OSX Yosemite)) 2ファクタ認証というものでAppleサイトには以下のようにありました...
Dreamweaverを使っている時にF12でブラウザプレビューして確認するのが昔からの操作方法だったのですが、CCから?リアルタイムプレビューという機能になっています。 Browsersyncみたいに修正と同時に自動的に更新されるん...
タイトルの通り、Wordpressの投稿記事やカスタム投稿タイプの記事をAdvanced custom fieldsで設定した値で並び替えしたいときのメモ。 カスタム投稿タイプ: events ACFのフィールド名: event_d...
しばらくの間、ほったらかしにしていたwordpressをアップデートしてみたら、投稿画面がおかしい。 文字を打っても、入力されているのは確かだけど、表示されない、 ビジュアルエディタも表示されていないことに気づきました。 ...
新しいPC(Windows10)に入れていたSublime Text3でCompassのビルド設定をしていなかったのでしばらくぶりに設定をした時の覚書とエラーが出たのでその対処方法。 Ruby がインストールされていて、既にSassと...
Contact Form 7で送信完了ページにリダイレクトしたり、Googleアナリティクスのトラッキングを取るためにon_sent_okフックを使っているんですが、 on_sent_ok のフックを使用する方法は現在では非推奨になってい...
SEO対策としてもホームページURLのwwwありなしを統一することは推奨されています。 ウェブマスターツールでの設定も必要ですが、まずは.htaccessでwwwありなしを統一します。 wwwありの場合 RewriteEngi...